ネニャフル学院祭 2015(公式)の、当選通知が来たみたいですね。
え?自分は?聞くなよ・・・()
友人とかフォロワーさんとか数人が当選していたけれど、
会場の間違いが出てきそうなのと、コピーとかで簡単に自己紹介カード作りたい!って人のために再び情報ですよ!!
ちょっと前の記事にも書いていたのですが、逆三角形のアレに入っていかないでくださいね!!
東京ビッグサイトではなく、東京ファッションタウンビル(TFTビル)の方ですのでご注意を!!
東京ファッションタウンビルへのアクセス(大塚家具へのリンク)
こちらに写真でTFTビルへのアクセス方法が書かれていますので、りんかい線「国際展示場」駅からのだけでなく、ゆりかもめ「国際展示場正門」駅を利用される人も一度は確認しておくといいですよ!
1~4まで進んだら、多分ネクソン社員さんかイベント関連のお仕事の方が、5の正面玄関や、ゆりかもめ駅降りた辺りに案内板を置いてくれるか案内係の人が居ると思うので、間違っても6まで進んで高級家具屋の受付まで進まないようにw
さて、前回の記事恒例の自己紹介カード枠!で、主に印刷所に提出する人向けの内容を書いたのですが、自宅やコンビニコピーでも簡単に作れるので、改めて紹介させていただきます。
前回の画像が大きかったようなそうでもないような(コラ
今度のは一枚にまとめて切り取り線もカードにはひっかからないように入れてみました。
下の方にコピーとか加工方法とか・・・
自分のキャラクターを入れて作りたい人はここを参考に簡単に文字を入れたり、画像を追加したりできますよー!
Windows 7のペイントで写真や画像に文字を入れる方法
後は、ちょっとしたテクニックとして、windows 7&8のペイントでクロマキー合成をする方法とか・・・。
そして、印刷について!
Android/iPhoneがあればコンビニのコピー機で簡単に印刷できるので、自宅にプリンターが無くても簡単に自己紹介カードを作る事ができます。
PrintSmash
アプリ及び、データを予め保存しておく必要がありますが、その辺りは説明しなくても大丈夫だろうって事でw
Wi-Fiでコピー機と通信をするので、メディアがなくても大丈夫ですね!!
該当のアプリを利用しなくても、用紙をA4(光沢紙)で選択すると、厚みのある用紙に印刷ができるのでオススメです!
上記の印刷はサークルKサンクス/ファミリーマート/ローソンで利用ができるので、ほとんどのコンビニにあるとは思いますが、事前に検索する事をオススメします。
コンビニ店舗検索
他のネットワークプリントサービスもありますが、A4サイズで厚みのある用紙が選択できるので、普通紙(ぺら紙)で作るよりは高級感があるものが作れるのでオススメですよ!!
毎回、深夜に更新するから全然宣伝できてないマンでした・・・。