「カンファレンス」タグアーカイブ
15周年だよ!!!
やばい、オープンβからのプレイって事でだいぶ人生の大半がTWで終わった説()続きはイベント進め方とかイベントの進捗とかカードの切り取ったヤツとかです!
そして去年の10月から更新してない事実にビックリですわ・・・15周年のイベントが実装と同時に感謝祭の情報も出てきたし、プロフィールカードが出てたのでちょっと遅れましたが単体バージョン作ってみました。よければ以前の記事を参考に名刺を作ってみていただけると交流が広がって嬉しいという単純な理由なのでぜひぜひ作成してみてくださいね!!
参考記事:音楽祭のロゴ切り抜いたよー
こちらを参考に印刷所選びとかしてみてくださいね!!もしわからないとか相談に乗って欲しいとかあれば声かけてみてください!お手伝いももりもりしますぞ!!自宅で印刷したりコンビニコピーだとあとでチョキチョキすることもなくワンコイン(500円)以下での作れる印刷所も多くありますのでぜひご検討をしてみてくださいね!!年々クオリティ高くなってたり、イメージがどんどこ湧いてくれてお手伝いで作らせてもらったりで楽しんでるので作って交流したり枚数多いと思っても、ホワイトボードのところに置いとけば会場してから終了の時間までに80枚前後は余裕で無くなってるので余るかもって心配もあまりしなくていいですぞ!!交換シてもらえると嬉しいし、あとでゲーム内で声かけてもらったりツイッターで鯖違いでも交流とれたりで最高ですぞ!!更にはGMにも渡せるので要望を一言書いて渡すのもありかなと!!画像単体は記事の最期のほうに・・・!
DL:png画像まとめ(zipファイル / ファイルサイズ10M )
DL:psdファイルまとめ(zipファイル /ファイルサイズ34M)
イベントは先に欲しいアバターを一覧にピックアップして、必要枚数を計算してエクセルで管理してます。ウィング入場券1枚で大体20前後のクーポンが手に入るのである程度取ったら終わり!という軽い気持ちでやっていますが、現在手に入るキャラ追加のスクロールとかいう神アイテムが手に入る前提で多めにアバターと称号を確保して置く予定で余裕があればちまちまとダンジョン攻略をしている感じですね!!そしてこれから始める人向けの攻略情報でもwダンジョンは一日3回まで運がよければウィング入場券が1枚追加でもらえる。ウィングイベントは前のツールがそのまま使えるので狙い撃ちで巣を潰していけるので終わったら脱出ボタンで即出る事が可能なので、全てスタンプやチケット、入場券がルーン倉庫に入るので調整や足の早いキャラにすべてを任せて羽イベは進めるのもありです!1回で大体20枚前後と見て、ペットの自動収集は無視されて床に落ちるのでZキー等で拾うのを忘れずに!・・・位かな?
後は名刺用のPNG画像を単体でそのままUPしてみる
WordPressがアップデートされて記事を入力するフォームがものすごく変わってなれるまでは大変そうだなっておもいました()
リーチェ先行体験してきました
おはようございます!いよいよ本日はリーチェ先行体験会です!早速ですが会場までのアクセス方法をツイートしようかと思います~! #talesweaver #リーチェ先行体験会
— テイルズウィーバー公式 (@TW_nexon) 2018年7月21日
これに参加してきました!
当日はとても暑く…連日の夏日というか猛暑というか酷暑というかで、
駅からすぐのビルでよかったです。
続きは長くなるのでたたみます
なお、現地の情報はこちらにも出ていますので、ライターさんの書かれた読みやすい記事が読みたい人は是非どうぞ!
リーチェ先行体験会当たったんです
どうもこんばんは暑い毎日いかがお過ごしですか?
地震だの豪雨だので災害も起きてたりと大変な毎日ですが、私はかろうじて生きています。
で、久々の日記ですが…
タブレットの方にメールの通知が来ないのと、なんとなーくで見てた公式の告知。
リーチェ先行体験会当選メール配信のお知らせ|お知らせ|テイルズウィーバー https://t.co/zGEjDtSqVm #talesweaver
— テイルズウィーバー公式 (@TW_nexon) 2018年7月11日
あぁ外れたんだなぁなんて思っていたのですが、Gmail確認したらちゃんと新規受信トレイにメールきてたよ!!ネクソンさんからのメールが!!
音楽祭お疲れ様でした!
音楽祭当落通知!
音楽祭のロゴ切り抜いたよー
祝!14周年!!
色々お疲れ様でした:その3
色々お疲れ様でした:その2
マキ誕開催期間なのもあって、遠慮してくださった方がいっぱい居て申し訳ございません。
プログラム関係以外は本当にまったりしてたのでいくらでも言ってもらえればお手伝いから作成、印刷所の選定までサポートさせていただきますので、ぜひ来年があれば…!!
続きは作った名刺とか印刷所の話とか
続きを読む